 |
これから機動艦隊を作っていきます。
「艦隊」ボタンをクリックしてください。 |
 |
「艦隊一覧画面」が表示されます。 |
 |
「新規編成」をクリックします。 |
 |
「艦隊編成画面」が表示されます。 「艦隊司令の配置はココをクリック」というところをクリックします。 |

艦隊司令を選択する画面が表示されます。
一番上の人物「ツウガイ」を選択し、クリックします。 |
 |
艦隊司令のところに「ツウガイ」が設定されます。 これで艦隊編成は終了です。
このままだと、補給担当が適当に戦艦等を配備していきます。それでもよいのですが、ここではもう少し操作します。
この艦隊編成画面では補給担当に指示を与えることができます。 |
 |
今回は重視タイプを設定しておきましょう。
重視タイプを設定すると、艦隊の補給がその指示に従って配備されます。
この艦隊を「攻撃重視」に変更しましょう。
「攻撃重視」のところをクリックします。
以上で完了です。
これで、この艦隊は攻撃力を重視した艦隊編成になります。
画面を右クリックして、編成画面を閉じます。 |

艦隊一覧に戻ると、ツウガイの艦隊が追加されていることがわかります。
同様の手順で、ツキリ、ツルマ艦隊の作成に挑戦してみてください。 |
 |
左図はツルマ艦隊の例です。
この艦隊は重視タイプを「惑星制圧重視」に変更してみましょう。敵惑星を占領する場合は、「惑星制圧重視」が有利です。 |
 |
「惑星制圧重視」を選択します。 画面上右クリックで、画面を閉じます。 |

これで艦隊一覧に ツウガイ ツキリ ツルマ の3艦隊ができました。
ちなみに、リストをマウス中ボタンでクリックすると、「艦隊編成画面」が表示されます。
以上で艦隊編成は終了です。
さらに画面上を右クリックして「艦隊一覧画面」を閉じます。
画面はメインマップに戻ります。 |
 |
メインマップに戻ると、画面右上に「艦隊情報」(左図)があります。
ここに先ほど作成した機動艦隊が3つ並んでいます。この艦隊リストをクリックすると、「艦隊編成画面」が表示されます。
|
 |
マップ上でも、首都星である「W1」に[3]という数字が表示されます。
これは、「HEX上に艦隊が3艦隊いる」という意味です。
味方の艦隊は青、敵艦隊は赤で数字が表示されます。 |
|